thumbnail image
broken image
  • クロスベイスのビジョン
  • 2024年度までの活動(DO-YA, DO/CO)
  • 活動報告
  • 生野子ども白書
  • 支援の方法
  • 理事・アドバイザー等の紹介
  • 組織概要・アクセス
  • コラム
  • 関連団体へのリンク
  • 2024年度までの活動

    学習サポート教室DO-YA

    小学生DO-YA 日本語事業DO-MO

    2025年度からは、IKUNO・多文化ふらっとが運営しています

  • どこでやっていますか?

    broken image

    いくのパーク教室

    大阪コリアタウンのすぐ近く、もと御幸森小学校をリニューアルしました。

    生野区桃谷5丁目5-37 いくのコーライブズパークA棟2階

  • こんな受講生の声があります

    broken image

    生徒と一緒に歩いてくれている感じがします。

    DO-YA 卒業生 大阪市立大池中学校

     

    DO-YA に通うことで、志望校に合格でき、自分で勉強するようになりました。お母さんから「家で勉強するようになったなあ」とほめられました。自分でも物事に対する「集中力」がついたと思います。

    それに体験活動 DO/CO に参加して、小学生や大学生、大人など世代や国籍がちがう、いろんな「面白い」人と出会うことができたのも良かった。これまで初対面の人と話をするのは苦手でしたが、いまは自分から無理なく話かけられることができるようになりました。DO-YAは生徒と一緒に歩いてくれている感じがします。なんか普通の塾ではないです。

  • DO−YAのとくちょう

    中学生・高校生 月・水・木 17:30~20:50

    個別指導で、丁寧に学習をサポートします。

    大学生・大学院生などのボランティア講師が、それぞれの子どもにあわせて親身に指導し、高校進学に向けて強力にサポートします。

    塾代助成事業などを活用することで、

    実質無償となります。

    詳しくは塾代助成事業公式サイト

    https://www.juku-osaka.comをご覧ください。

     

    予習中心で自信をつけます。

    DO-YAは学校よりも先の単元を勉強する予習中心型の授業です。DO-YAで予習をした後に学校の授業を復習として受けるから、学校の授業がむだになりません。

    苦手科目でも、他の人もまだやっていないところを進むため、復習ばかりの授業よりも着実に自信がつきます。

    学校の授業が進まない長期休みの期間に、集中して復習を行ないます。

    勉強だけではない、普段の困りごとの

    相談ができます。

    講師が年齢の近いお兄さん・お姉さんとして子どもに寄り添いながら、勉強だけでなく、日々の生活などについても相談に乗ります。

    学びをさらに楽しく・深くする

    体験プログラムを実施します。

    学習サポートに加えて、キャリア教育につながる多彩な体験プログラムを実施し、子どもの関心や学ぶ意欲を高めます。海外スタディツアーへの派遣も行います。

    自習室としても使えます。

    受講生は、授業時間以外にも毎週水曜日及び木曜日の午後4時から午後9時30分と、土曜日の午後1時から午後6時までは自習室として自由に使えます。

    (授業料とは別途に月額1,500円が必要です。)

  • 小学生DO−YAのとくちょう

    小学1~6年生、水・木・土 14:30~17:20

    1〜6年生の自学自習をサポートします。

    家庭では集中できなかったり、なかなか自分自身で宿題や勉強の時間をつくることができないこともあります。宿題DO-YAは、時間を決め、環境を変えることで、自学自習の習慣を身につけるサポートを行います。

    宿題でわからないところは、中学生DO-YAで教えている講師に質問をすることもできます。

    体験活動に無料で参加できます。

    学習サポートに加えて、キャリア教育につながる多彩な体験プログラムを実施し、子どもの関心や学ぶ意欲を高めます。

  • 日本語事業DO-MOのとくちょう

    broken image

    日本語も教科も

    定期的にアセスメントを実施し、「定食小鉢方式学習カリキュラム」(モジュール式カリキュラム)で、日本語の学習内容と教科学習の内容との比重を調整しながら学習内容や教材を選びます。できるだけ早い段階から学校の教科学習に参加できることを目指します。※個別のニーズに応じて相談・調整見直しができます。

    個別指導で丁寧に学習をサポート

    日本語指導の経験や資格を持っているあるいは子どもの母語がわかる講師が、個々の状況(日本で暮らす期間、言語的背景、日本語や教科の習熟度等)に応じて、丁寧に学習をサポートします。

     

    __

    日本社会や日本語に不慣れな保護者のサポート

    必要に応じて、学校からもらうおたよりや大阪市塾代助成申請等、進学や生活に関する保護者からの質問や相談を受け付けます。

     

     

    __

    高校進学を目指す外国につながる若者のサポート

    必要に応じて、大阪府立高校の「海外から帰国した生徒の入学者選抜」「日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒入学者選抜」に関する情報提供に加え、申請書類の作成や多言語進路ガイダンス、学校説明会、大阪府教育庁への同行等のサポートをします。

    __

    塾代助成事業などを活用することで、実質無償となります。

    詳しくは塾代助成事業公式サイトhttps://www.juku-osaka.comをご覧ください。

     
    __

© 特定非営利活動法人クロスベイス Cross Base 2020, All rights reserved.

    電話する
    メールする
    アクセス
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る